ブログ

初心者でも失敗しないアフィリエイトの始め方【ASP登録の流れを網羅的に解説】

初心者でも失敗しないアフィリエイトの始め方

初心者でも失敗しないアフィリエイトの始め方【ASP登録の流れを網羅的に解説】

 

TwitterなどのSNSをはじめとして、好きなことを発信して月に何百万円と稼いでる人が存在し、人気となっている『アフィリエイト』ですが、あなたは『アフィリエイト』がなにかご存知ですか?

パソコン1つで稼げると話題の『アフィリエイト』に興味を持っている方も多いと思います。しかし、その中でもアフィリエイトがどんな仕組みなのか得体が知れず怖がっていたり、始めようと思ったけど難しくて挫折された方も多いのではないでしょうか。

今回は、初心者でも簡単に『アフィリエイト』を始められるように、ブログ開設~ASP登録~広告の掲載までの流れをステップバイステップでつまずくことがないように解説していきます。

得体が知れないアフィリエイトが身近なものに感じられ、そして自分の好きなことで稼いでいくために今アフィリエイトを始めていきましょう。

 

誰でも稼げるアフィリエイトの仕組みとは?

チェスの駒を動かす人

アフィリエイトとは、誰でも手軽に始められるブログなどのメディアを元に始める事業で、企業などの広告主の商品やサービスを代わりに広告・宣伝して、その得た利益の一部をもらうビジネスモデルです。

仕組みとしては、企業などの広告主とアフィリエイターを『ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)』がつないでくれて、アフィリエイターは誰でも自分の好きな広告を選んで自分のメディアで紹介することができます。

そして、アフィリエイターの成果によって、『ASP』から報酬が支払われます。広告主は『ASP』に資金を支払っています。


アフィリエイトのメリットとデメリット

明るい道と暗い道の分かれ道

アフィリエイトを行う上で、もちろんメリットもあれば、デメリットもあります。これからアフィリエイトで稼いでいきたいという方は、是非良い点も良くない点も理解して、アフィリエイトを運用してほしいです。

メリット

メリットに関しては主に以下の3つが考えられます。

  • 誰でも自分の好きな商品を紹介して収入を獲得できる
  • 初期費用が少ない
  • 商品を販売するセールス力が身につく

順に詳しくお伝えしていきます。

誰でも自分の好きな商品を紹介して収益を獲得できる

現在アフィリエイトの商品は、本当にさまざまなものがあります。本やCDから、クレジットカードや保険、ダイエットやコンサルなど多種多様な商品があるため、自分の気に入っているものや好きなものは大抵見つかると思います。

その自分の好きなものを、友達に勧めるようにメディアで紹介することで収益を獲得することができます。そのため、自分も購入された相手も満足できるビジネスモデルになっています。

初期費用が少ない

アフィリエイトは無料ブログなどの媒体を使うことで実質無料で始めることができます。これは店舗運営やアプリ開発、営業などの他のビジネスモデルでは考えられないことです。

誰でも初期費用をかけずに、アフィリエイトで商品やサービスを紹介して収益化することができるのは大きなメリットです。

商品を販売するセールス力が身につく

アフィリエイトサービスを使って、企業などの商品やサービスを紹介していくと自分の販売力の増加にもつながっています。

ただ商品の広告を貼っても収入を獲得することは難しいので、収入をあげるためには「どうすれば人は商品を買ってくれるのか?」「どんな文章をかけば注目を浴びるのか?」などと日々考える必要が出てきます。

まさに自分で商品を販売するため、そういった自分ごととして販売する方法を全力で考えるきっかけになるため、他の仕事でも活かせるような販売力を身につけることにもつながります。

デメリット

メリットがあれば、デメリットがあるのが、世の理です。

アフィリエイトを行う上でもデメリットはもちろん存在するため、しっかりとどんなデメリットのあるビジネスモデルをこれから展開していくのかを理解しておきましょう。

デメリットは主に以下の2つです。

  • 簡単ではない
  • 売っていた商品がなくなる可能性がある

簡単ではない

アフィリエイトは簡単ではありません。広告の貼り方や商品の紹介の仕方、そしてメディアの構成やプロモーションなど、あらゆることを考えて戦略的にやらなければ収益を発生させることは難しいです。

無料で始められるため、多くの人が気軽に「稼げたらラッキー」という感覚でやってしまいがちです。しかし、稼いでいる人で「稼げたらラッキー」なんて考え方で行っている人はほとんどいません。

商品を紹介して収益をあげるために、勉強を重ねて緻密に戦略を立ててアフィリエイトを行っているのです。

どんなビジネスモデルでもそうですが、アフィリエイトも考えなけらば、継続的な収入は手に入らないと意識することが大切です。

売っていた商品がなくなる可能性がある

アフィリエイトは自分の好きな商品やサービスを販売することができますが、広告主側の事情で販売する商品が突然なくなる場合もあります。

広告主側の都合やASP側の都合で収入が変動することは安定感を生まないためデメリットとなります。

 

メリット・デメリットを考慮したうえで、デメリットに対しては対策を打ってアフィリエイターとして活動していきましょう。


アフィリエイトを始める流れ

ロケットの打ち上げ

ここからはブログアフィリエイトを始める流れを解説していきます。アフィリエイトはSNSやメルマガやブログなどさまざまな媒体を利用してできますが、今回はブログに特化した流れになっています。

アフィリエイトを滞りなく始めるのは次のような流れです。

  • ブログを立ち上げる
  • ジャンル選定をする
  • 実際に何記事か書いてみる
  • ASPに登録する
  • 記事に広告を掲載する

ブログを立ち上げる

まずは、広告を貼る場所を作るためにブログを立ち上げる必要があります。

ブログを立ち上げて、商品に関連する事柄を発信することで、GoogleやYahoo!などの検索エンジンに自分のブログが載り、検索から自動的にお客さんを呼ぶことができます。

自動で検索から集客して広告に誘導することで、自動的に収益を発生させる仕組みを作ることが可能になるため、アフィリエイトを行う人はブログを媒体にしている方が多いです。

ブログ開設の流れは下の記事で、順序立ててわかりやすく解説しているので、さっそくブログを立ち上げてみましょう。時間ができたらやろうと思う方もいると思いますが、時間は自分で作りださなければ、いつまで経ってもできません。

あわせて読みたい
3分でできるwordpressの始め方
【超簡単】3分でできるwordpressの始め方!ブログで稼ぐためにすべきこと【超簡単】3分でできるwordpressの始め方!ブログで稼ぐためにすべきこと 近年ブロガーというブログを書くことで生計を立て...

ジャンル選定をする

ブログアフィリエイトを行う上で大切なのが『ジャンル選定』です。GoogleやYahoo!などの検索結果で、自分のブログを上位に表示させてお客さんを集めるには、ブログで発信する内容を特化することが重要だと言われています。

そのため

釣りが好きなら釣りに特化したジャンル、オシャレが好きならファッションに特化したジャンルなど特定の情報を発信していくことが必要なので、ジャンル選びをします。

ジャンル選びに関しては以下の記事で稼げるジャンル継続しやすいジャンルなど詳しくご紹介しているので、そちらを見ながらジャンル選定をしてみてください。

あわせて読みたい
ブログのジャンル(テーマ)の決め方
この3つだけでブログのジャンル(テーマ)選定は完璧といえる決め方この3つだけでブログのジャンル(テーマ)選定は完璧といえる決め方 ブログを始めるときに悩むのがジャンル・テーマ設定ですよね。 ...

また、自分のブログを検索上位に表示させる方法を『SEO対策』と呼ぶのですが、そういった対策に関しても分かりやすく解説しています。今後ブログアフィエイトをやっていくのであれば、必須の知識となるので必ずご覧ください。

あわせて読みたい
SEOの仕組みをわかりやすく解説
『SEOとは?』検索エンジンの仕組みから初心者にわかりやすく解説していきます!『SEOとは?』検索エンジンの仕組みから初心者にわかりやすく解説していきます! 初心者ブロガーでも上級者ブロガーでも嫌というほ...

実際に何記事か書いてみる

ジャンルを決めた後は、そのジャンルに関することを実際に記事にしてみましょう。最初はどんなに短くても、大丈夫ですので、とにかく1回書いてみることが大切です。

たとえば

ファッションのジャンルでブログを行うのであれば、今の時期におすすめのコーディネートの仕方や人気のアイテムを紹介するといった感じです。

記事ネタの生み出し方はたくさん存在するため、ポイントを下の記事で紹介しています。是非合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
ブログの記事ネタの探し方
ブログの記事ネタの探し方10選『ネタ切れなんて言わせない!』ブログの記事ネタの探し方10選『ネタ切れなんて言わせない!』 ブログをやっていると必ず『記事のネタ切れ』の壁にぶつかります。 ...

ASPに登録する

次にASPのサイトに自分のブログを登録する必要があります。

登録する際にブログの記事数が少ない場合は審査にはじかれて登録できない場合もあります。そのため、登録までに20記事ほどは準備して置くことが必要です。(3記事でも審査に通ったり、審査が緩いASPも存在するため一概には言えませんが20記事ほどあればある程度安心です。)

ASPサイトの登録は、普段買い物をするときなどによく行う一般的な会員登録とほとんど同じです。

ASPサイトに登録するときに主に必要となる情報は以下のものですので、登録の際には準備しておきましょう。

  • 氏名
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 生年月日
  • 性別
  • 住所
  • ブログのURL
  • ブログの内容を簡単に紹介する文章(どんなブログか?月間のアクセス数はどのくらいか?などの情報)
  • 集客方法(ブログの方の集客は「SEO」になります。その他にも「SNS」や「メルマガ」といった項目があります。)
  • 口座情報(収入発生時に振り込みをしてもらう口座)

ブログのURLなどの珍しい項目もありますが、基本的はいつも行う会員登録と一緒です。気負いせずにサクッと登録して自分の紹介したい広告を見つめましょう。

また、初心者が必ず登録すべきASPサイトは下の記事でまとめてありますので、アフィリエイトを行うのであれば、必ず登録しておきましょう。

あわせて読みたい
登録必須のASP
【絶対に登録するべき5つのASP】アフィリエイトで稼ぐならココ!【絶対に登録するべき5つのASP】アフィリエイトで稼ぐならココ! ブロガーとして稼いでいくためにはASP(アフィリエイトサービ...

記事に広告を掲載する

ASPサイトへの登録が終わって審査に通れば、あとはASPサイトから広告を見つけて、リンク(URL)をもらい、自分のブログの記事に掲載することで商品やサービスを紹介することができます。

ここまで来れば、あとは文章力や集客力などを磨いて収入をあげるために努力するのみです。

文章スキルをあげる方法集客力の強いメディアを作る方法は以下の記事で詳しく解説しているので、合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
ライティングを本で学ぶな!
※ライティングスキルを本で学ぶな!最短で文章力をMAXにする方法※ライティングスキルを本で学ぶな!最短で文章力をMAXにする方法 ブロガーとして収入をあげたり、増やしたりするためには必須のス...
あわせて読みたい
コンテンツ SEO
【全工程】コンテンツSEO完全攻略するブログの書き方【全工程】コンテンツSEO完全攻略するブログの書き方 Googleが成長し続ける現代では、SEOを上げるために裏技は通用しません。コン...

 

さいごに

coffee-cookie

アフィリエイトは始められましたか?初めてのことで困惑することが多いかと思いますが、順序立てて1つずつクリアしていけば、意外と簡単にできてしまいます。

はじめの面倒臭い設定や登録を済ませれば、あとは自分の好きなことを発信して副収入を得て美味しいものが食べれたり大金を手にいれて脱サラできたりもするので、最初は頑張っていきましょう。

最後にアフィリエイトを始める流れをおさらいしていきます。