なぜそこまで儲かる!?ブログで稼ぐ仕組みと方法の一覧を大公開!
近年『ブロガー』というブログで稼ぐ仕組みを作って生計を立てる人が増えています。Twitterなどでも主婦やサラリーマンがブログ収益をあげていることがよく呟かれ、ブロガーを目指す人が多いですが、そもそもどうしてブログで稼げるようになるのか知っていますか?
ブログを稼ぐことを目指すなら、まずはブログの収入があがる仕組みと方法を理解しましょう。
あなたの欲しい情報
ブログで稼ぐことができるのは「集客×販売」の仕組みを作れるから
Twitterなどでブログで月に何十万と稼いでいる主婦ブロガーや学生ブロガーの方がいますが、どうしてそこまで稼げるのか不思議に思いませんか?
ブログで収入を立てられる理由はとても単純で、ブログは『収入をあげる仕組み』が作れるようになっているからです。
実は『収入をあげる仕組み』とは、基本的に「集客×販売」で成り立っています。
たとえば
飲食店でも、お店に人を呼んで(集客)、料理を提供する(販売)で成り立ってます。
イベントなどでも、人を集めて(集客)、楽しいコンテンツを提供する(販売)で成り立っています。
このように、お金を生み出す仕組みとはアプリでも実店舗でもイベントなどのサービス業でも基本的に「集客」してコンテンツを「販売」することで成り立っているのです。
ブログはこの仕組みを初心者でも簡単に作れるようになっていて、ブログを立ち上げることでweb上に自分のお店を作れて「集客」することができます。そして、集客したお客さんに向けて、企業などの商品を代わりに「販売」することや自分で商品を作って「販売」する仕組みを作ることができて、収入につながっていくのです。
ブログの集客方法に関しては、『ブログで収入をあげるための運用の流れ』で詳しくご紹介しているので合わせてご覧ください。
「販売」の仕組みの種類に関しては、次の見出しからご紹介していきます。
ブログで稼ぐ仕組み
ブログで稼ぐ仕組みにもさまざまな種類があります。ここで紹介する収入を上げる方法を自分のブログで活用して、ブログで稼ぐ力を身につけましょう。
Googleアドセンス広告による収入の確保
初心者ブロガーでも簡単に収入をあげることができる方法として有名なのが『Googleアドセンス広告』になります。これは、Googleが運用している広告を自分のブログに掲載するだけで、収入があがる仕組みです。
上記のような四角い広告をGoogleからもらってブログに掲載し、それがクリックされることで収入があがるのです。
普段の電車の中や路上の看板、テレビのCMや新聞の広告など、さまざまなところに広告が貼ってありますが、あの広告を貼るのに企業は場所代として多大な費用をかけています。
あなたのブログに企業の広告を貼ることで、その場所代がもらえるというようなイメージです。
またアドセンスは『クリック報酬型広告』と呼ばれていて、クリックされるごとに数円~数千円単位で稼ぐことができます。自ら「販売」を行う必要がないため、初心者にはおすすめです。
アフィリエイト広告による収入の確保
アフィリエイト広告という収入をあげる仕組みは、「自分のブログで、他の企業の商品(サービス)を紹介して、その紹介料をもらう」というものです。
アフィリエイト広告は、『ASP(Affiliate Service Provider)』という企業の広告とブログ運営者をつなげてくれるサービスから広告をもらって、それを自分のブログに貼って紹介することで収入につながります。
しかし、アドセンスと違って難しいのが、『成果報酬型広告』であるということです。『成果報酬型広告』のためクリックされただけでは収入があがることはなく、クリックされて、さらにその紹介した商品が購入されることで売上や成果の一部がもらえます。
成果が発生しないと収入にはつながらないので、広告を貼るだけのアドセンス広告よりも難しくなっています。
自分の商品の販売による収入の確保
自分ですでに商品やサービスなどを持っている場合は、それをブログで販売したり、またはブログの告知からリアルの店舗やイベント、営業などの集客に活用して、商品(サービス)を販売することで収入をあげることができます。
これは自分で商品(サービス)を作る必要があるため上級者向けとなります。しかし、他の商品を紹介する場合は中間搾取が入ってしまいますが、自分の商品であれば利益はすべて自分のものになるため利益率は高いです。
直案件の広告やPR記事による収入の確保
これはASP業者などから広告を紹介してもらうのではなく、直接企業などから「会社の商品を紹介してほしい」「会社の広告を貼ってほしい」という依頼を受けることです。
直接、取引をするため単価は話し合いなどで決まります。中間搾取などがない分単価は高い傾向にあります。
ブログのコンタクトフォームを設置して依頼を待ったり、もしくは自分から営業をかけることが必要になります。これはブログのアクセス数が多くなければ、あまり話はこないため上級者向けとなっています。
ブログ自体を売ることによる収入の確保
他にはブログ自体を売ることで収入を得ることができます。ブログはアクセス数が多かったり、専門的な分野を扱っているものは高く売れることがあります。私自身ブログ自体を売って、何十万という売上をあげたことがありますし、企業などに売れれば、何億という値段がつくこともあります。
ブログを運用することに飽きたらブログ自体も売れることができて収入をあげることができるためブログを始めることはおすすめです。
ブログで稼ぐために意識すべきこと
ブログを使うことで稼ぐ仕組みを作ることは比較的に簡単に作ることができますが、生計を立てるほどの金額を稼ぐとなると全く楽ではありません。ブログ集客のために人々が求める情報を提供し続けることが必要ですし、記事を書く体力ややる気も必要です。
1日10時間以上もブログを運営している方や年間に300記事以上も執筆することを2年間続けてやっと生計が立つようになったなどの声もあります。
そういったブログを運営をする作業を続けるためには、まずは考え方から変えることが大切になってきます。
うまくいかない人に共通している4つの考え方などでブログ運営に重要な考え方などを紹介しているので、まずはそちらの記事などを参考に考え方から変えていきましょう。
さいごに
ブログにおける「集客×販売」の仕組みはさまざまありますが、まずはブログを続けることが大切です。記事を書き続ける力がなければ、ブログで収入をあげることは難しいです。
しかし、ブログで一度収入があがる仕組みを作ってしまえば、働かなくてもお金が入ってくるようになります。そんな夢のような仕組みを作るためにしっかりブログについて勉強して運用していきましょう。
最後にブログの収入の仕組みをおさらいします。
- Googleアドセンス広告
- アフィリエイト広告
- 自分の商品の販売
- 直案件の広告やPR記事
- ブログ自体を売る