wordpress

WordPressとはてなブログの違いを知って後悔しないブログ選びを!

wordpressとはてなブログの違い

WordPressとはてなブログの違いを知って後悔しないブログ選びを!

 

ブログを始めることを決めたあなたは「どんなテーマでブログを書こうかな」「ブログでお金を稼げればいいな」とワクワクしているのではないかと思います。

その一方で、「なかなかブログを見てもらえなかったらどうしよう、、」「ブログでお金を稼げなかったらどうしよう」とブログを始める前は色々と考えてしまうかもしれません。

ただ、そういったブログを始める前の悩みは実は、それぞれのサービスやツールの特徴を理解するだけで解消することができます

また、ここでブログを始めるサービスやツールを間違えてしまうと、あなたが思っているようにアクセスが集まらなかったり、せっかくブログを書いてきたのにお金を稼げなかったりしてしまい、「こんなことになるとは思っていなかった、、」と後になって後悔してしまうかもしれません

それくらい、何を使ってブログを始めるかというのは重要なのです。

今回はブログを始めようとしているブログ初心者のあなたに向けて、どのサービスやツールを活用してブログを始めればいいかについて紹介していきます。

 

無料ブログならはてなブログがおすすめ【はてなブックマーク】

3Dのクエスチョンマーク
無料ブログサービスには、ライブドアブログやFC2ブログ、Amebaブログなど様々なブログサービスがありますが、その中でもおすすめのサービスが「はてなブログ」です。

なぜかというと、はてなブログは「はてなブックマーク」という多くの人にブログを見てもらえるような仕組みがあるからです。

もしあなたがいいブログ記事を書いて、他の人にはてなブックマークをしてもらうと、このようなメリットがあります。

  • YahooやGoogleの検索エンジンにヒットしやすくなる
  • 新着エントリーに入って、アクセスの急増が見込める

頑張って書いたブログを多くの人に見てもらいたいという人で、無料ブログを始めるのであれば、是非はてなブログでやってみてください。

そして、次以降の章で、今紹介したはてなブログと、比較材料としてWordPressの特徴などを解説していきます。


はてなブログがおすすめな人

スマホをいじる女の子
はてなブログを始めるのに向いている人は、「気軽にブログを始めたい人」です。はてなブログは特に難しい設定もなく、アカウント登録をするだけで気軽にブログを始めることができます。

もちろん無料のブログサービスで、お金がかからないところも、始めやすい要因になるでしょう。また、はてなブログは管理画面の操作性も高く、初心者でも簡単にブログを書くことができます。

とにかく自分のブログで好きなことを書くことに集中したいという方には、おすすめです。


はてなブログのデメリット

スマホを見て残念がる女の子
それでは続いて、はてなブログのデメリットについて紹介していこうと思います。

デメリット1:突然自分のブログがなくなる危険性がある

はてなブログは、株式会社はてなという会社が運営しており、はてなブログでやっているあなたのブログもこの会社によって管理されているものになります。

万が一あなたのブログで規約違反があった場合は、突然あなたのブログがなくなっているということもしばしばあるので注意が必要です。

また、これは無料ブログ全体にいえることなのですが、運営会社がそのブログサービスを辞めてしまうと、あなたのブログが頑張って書いたブログが消えてしまう可能性もあるのです。

デメリット2:ブログで収益を上げることは禁止されている

はてなブログは規約上、収益を上げることを目的とした広告の設置を禁止しているので、アフェリエイト広告などを貼ってしまうと、規約違反で先ほどのようにブログが消されてしまう恐れがあります。

デメリット3:カスタマイズがしにくい

もちろんはてなブログでもある程度ブログのデザインなどのカスタマイズは出来るのですが、その幅は後程紹介するWordPressと比較すると圧倒的に狭いです。

どうしても「はてなブログ感」が出てしまうので、オリジナル感のあるブログを作りたいという人には向かないかもしれません。


WordPressがおすすめ人

笑顔で電話する女の子
続いてはWordPressについて紹介します。

WordPressははてなブログのような「無料ブログサービス」とは異なり、ブログ作成のためのツールとして世界中で使われているものになります。企業のホームページなどの多くは、このWordPressを使って作成されていることが多いです。

そして、WordPressでブログを始めるのがおすすめな人は以下のような人です。

ブログでお金を稼ぎたい人

先ほど説明したような無料ブログサービスだと、広告に関して制限をかけているところも多いのですが、WordPressは何の制限もないです。

そのため、自分のブログに好きなように広告を貼り付けることができるので、ブログを通して広告収入でお金を稼ぎたいという人は、WordPress一択です。

ブログのデザインにこだわりたい人

WordPressにはテーマという多数のサイトデザインのテンプレートが存在するほか、自分でプログラミング言語を学んで、完全オリジナルなサイトを作ることも可能で、無限の可能性を秘めています。

また、無料ブログでは難しいような様々な機能も導入可能なので、企業のホームページのような機能性が高く、かつオシャレなブログを作ることができます。


WordPressのデメリット

電話しながら残念がる女の子
続いてWordPressのデメリットを見ていきましょう。

デメリット1:費用がかかる

WordPressを使ったブログを始めるには、サーバーやドメインと呼ばれるものが必要になるのですが、それを用意する際にお金が発生してしまうので、全くブログに費用はかけたくないという人にはおすすめできません。

デメリット2:初めのうちは誰もブログに来ない

無料ブログサービスは基本的に有名なサービスであるのでGoogleやYahooなどの検索エンジンにヒットしやすく、かつブログサービス内の2か所から人が来ます。

しかし、WordPressのブログでは、まず最初にある程度の記事を書き続けないと検索エンジンにヒットしないのに加え、検索エンジン以外からの流入は難しいため、始めたばかりのころはなかなかアクセスが集まりにくいです。

ただ、SEO対策と呼ばれる検索エンジンにヒットするための対策をしっかりと行いながらブログに一定数の記事が上がれば、長期的にみると、無料ブログサービスよりもアクセスを集めることが可能です

デメリット3:設定が大変

WordPressはブログを始める前に様々な設定が必要になってしまうために、実際にブログを書くという作業までには時間がかかってしまいます

こうした設定方法などに関してはいずれもネット検索をすれば出てくるものなので、1つ前の項目で述べたSEO対策同様に、自分で調べながらやっていく必要があるでしょう。


さいごに

テーブルにのったコーヒー
今回はWordPressとはてなブログにそれぞれ向いている人とそのデメリットを紹介しました。

あとで「違うほうにしておけばよかった、、」ということがないよう、今回の知識を踏まえてしっかりどちらを利用するのかをしっかりと決めておきましょう。

はてなブログがおすすめな人とはてなブログのデメリット

おすすめな人

  • 気軽にブログを始めたい人

デメリット

  • 突然自分のブログがなくなる危険性がある
  • ブログで収益を上げることは禁止されている
  • カスタマイズがしにくい
WordPressがおすすめな人とWordPressのデメリット

おすすめな人

  • ブログでお金を稼ぎたい人
  • ブログのデザインにこだわりたい人

デメリット

  • 費用がかかる
  • 初めのうちは誰もブログに来ない
  • 設定が大変